今日はラジオ日本の番組に呼んでいただき、収録に行ってきました。
出口先生がMCをしていらっしゃる「出口汪の平成世直し塾」という番組です。
この番組は「論理」や「国語教育」だけでなく、幅広い視野から現在の日本をとらえ、
改革のキーワードを探していこうという趣旨で構成されています。
さまざまな分野からのゲストと出口先生が対談する形式で進められているのですが、
12月は「論理力教育」がテーマということで、私にお声をかけて下さったというわけです。
今までの出演者の顔ぶれを拝見すると、とても私などが出る幕ではないのですが、
せっかくの機会ですので、参加させていただくことにいたしました。
スタジオに入って、出口先生と簡単な打ち合わせです。
手前の方が番組ディレクターです。
(ガラス越しの撮影のため、見づらくてごめんなさい)


収録が始まりました。
開智高校での『論理エンジン』導入の経緯などから話を始めました。


『論理エンジン』の指導メリットや、今年私が出版させていただいた『思考ルート』の
開発経緯のお話などもさせていただきました。


無事収録が終わり、OKをいただきました。


ラジオへの出演は初めてだったので、どのように話したらよいのか手探りだったのですが、
出口先生がとても上手に話を引き出してくださり、あっという間に収録が終わっていました。
出口先生、そしてアシスタントの江澤さん、ありがとうございました。
なお、今回収録した番組の放送日は以下のようになっています。(2週に渡って放送します。)
深夜帯ですので、リアルタイムでお聴きいただくのは難しいかもしれませんが、
ぜひお聴きいただければと思います。
また、ラジオだけでなく、ポッドキャストでもお聴きいただけます。
http://www.jorf.co.jp/PROGRAM/deguchi.php/
放送局 ラジオ日本 1422kHz
時 間 第1回 12月 4日(火) 26:30~26:45 … 5日(水)午前2:30~2:45ということです。
第2回 12月11日(火) 26:30~26:45 … 12日(水)午前2:30~2:45ということです。
出口先生がMCをしていらっしゃる「出口汪の平成世直し塾」という番組です。
この番組は「論理」や「国語教育」だけでなく、幅広い視野から現在の日本をとらえ、
改革のキーワードを探していこうという趣旨で構成されています。
さまざまな分野からのゲストと出口先生が対談する形式で進められているのですが、
12月は「論理力教育」がテーマということで、私にお声をかけて下さったというわけです。
今までの出演者の顔ぶれを拝見すると、とても私などが出る幕ではないのですが、
せっかくの機会ですので、参加させていただくことにいたしました。
スタジオに入って、出口先生と簡単な打ち合わせです。
手前の方が番組ディレクターです。
(ガラス越しの撮影のため、見づらくてごめんなさい)


収録が始まりました。
開智高校での『論理エンジン』導入の経緯などから話を始めました。


『論理エンジン』の指導メリットや、今年私が出版させていただいた『思考ルート』の
開発経緯のお話などもさせていただきました。


無事収録が終わり、OKをいただきました。


ラジオへの出演は初めてだったので、どのように話したらよいのか手探りだったのですが、
出口先生がとても上手に話を引き出してくださり、あっという間に収録が終わっていました。
出口先生、そしてアシスタントの江澤さん、ありがとうございました。
なお、今回収録した番組の放送日は以下のようになっています。(2週に渡って放送します。)
深夜帯ですので、リアルタイムでお聴きいただくのは難しいかもしれませんが、
ぜひお聴きいただければと思います。
また、ラジオだけでなく、ポッドキャストでもお聴きいただけます。
http://www.jorf.co.jp/PROGRAM/deguchi.php/
放送局 ラジオ日本 1422kHz
時 間 第1回 12月 4日(火) 26:30~26:45 … 5日(水)午前2:30~2:45ということです。
第2回 12月11日(火) 26:30~26:45 … 12日(水)午前2:30~2:45ということです。